マダガスカル
門司港滞在中の4月29日のことです。
港町で育った私にとって子供の頃から関門海峡を間近で行き交う外国船を見たり寄港中門司港の街を歩く船員さんたちとすれ違う時のニオイや英語とは違う言葉に、海の向こうでどんな暮らしをしているんだろうって想像してワクワクしていたことを思い出します。
そんなことでまだ行ったことのないマダガスカルのこと、なかなかこんな機会ないだろうし、友人が協力してくれ少しだけ門司港滞在を延ばしてマダガスカル・ギター上映会&出版記念会に参加させて頂きました。
「ギターマダガスカル」上映会&江端希之さん亀井岳監督のトーク会はKUスタジオ2階で開催されました。


場所は変わり、江端希之著「躍動する聖地」出版記念パーティー.はきっさ hyggeで
@hygge.mojiko.cafe


マダガスカルのこと、確か猫歩きか街歩きか何かで観て何となく家並みの風景や生息している動物などテレビだけの映像で記憶に残ってて、問屋さんで手工芸品なども気に入ってし仕入れたものがたまたまマダガスカル製だったり・・・と何んとなくチャンスがあれば行ってみたい国でもありました!
その程度のカル~い気落ちでマダガスカルのイベントへ参加させてもらいカル―い気持ちで本も購入したのですが、それは数ページを捲っただけでは内容が頭に入ってこないくらいのマニアックな本でしたー・・・が、(笑)
その「躍動する聖地」の著者江端希之さんは和布刈神社の宮司さんもされている方で愛称マーレーさんと呼ばれ門司港にすっかり馴染まれ面白そうな方。本はまたちょっと落ち着いた頃に・・・・


イベント的にはマダガスカルの文化から料理まで身近に感じることができる貴重な経験をさせて頂きました。マダガスカル料理は想像以上に美味しかったです💚
またマダガスカルに住んだ経験とマダガスカルの手工芸品、食品など輸入販売されている「わGasy」もご参加頂き、たまたま映像の亀井岳監督とマダガスカルで偶然出会っていたとかでここ門司港で思いがけない再会も!
@wagasyjapon
マダガスカルのチョコなど味わってみたいものを家族のお土産に。

港町で育った私にとって子供の頃から関門海峡を間近で行き交う外国船を見たり寄港中門司港の街を歩く船員さんたちとすれ違う時のニオイや英語とは違う言葉に、海の向こうでどんな暮らしをしているんだろうって想像してワクワクしていたことを思い出します。
そんなことでまだ行ったことのないマダガスカルのこと、なかなかこんな機会ないだろうし、友人が協力してくれ少しだけ門司港滞在を延ばしてマダガスカル・ギター上映会&出版記念会に参加させて頂きました。
「ギターマダガスカル」上映会&江端希之さん亀井岳監督のトーク会はKUスタジオ2階で開催されました。


場所は変わり、江端希之著「躍動する聖地」出版記念パーティー.はきっさ hyggeで
@hygge.mojiko.cafe


マダガスカルのこと、確か猫歩きか街歩きか何かで観て何となく家並みの風景や生息している動物などテレビだけの映像で記憶に残ってて、問屋さんで手工芸品なども気に入ってし仕入れたものがたまたまマダガスカル製だったり・・・と何んとなくチャンスがあれば行ってみたい国でもありました!
その程度のカル~い気落ちでマダガスカルのイベントへ参加させてもらいカル―い気持ちで本も購入したのですが、それは数ページを捲っただけでは内容が頭に入ってこないくらいのマニアックな本でしたー・・・が、(笑)
その「躍動する聖地」の著者江端希之さんは和布刈神社の宮司さんもされている方で愛称マーレーさんと呼ばれ門司港にすっかり馴染まれ面白そうな方。本はまたちょっと落ち着いた頃に・・・・


イベント的にはマダガスカルの文化から料理まで身近に感じることができる貴重な経験をさせて頂きました。マダガスカル料理は想像以上に美味しかったです💚
またマダガスカルに住んだ経験とマダガスカルの手工芸品、食品など輸入販売されている「わGasy」もご参加頂き、たまたま映像の亀井岳監督とマダガスカルで偶然出会っていたとかでここ門司港で思いがけない再会も!
@wagasyjapon
マダガスカルのチョコなど味わってみたいものを家族のお土産に。
