fc2ブログ

マダガスカル

門司港滞在中の4月29日のことです。
港町で育った私にとって子供の頃から関門海峡を間近で行き交う外国船を見たり寄港中門司港の街を歩く船員さんたちとすれ違う時のニオイや英語とは違う言葉に、海の向こうでどんな暮らしをしているんだろうって想像してワクワクしていたことを思い出します。
そんなことでまだ行ったことのないマダガスカルのこと、なかなかこんな機会ないだろうし、友人が協力してくれ少しだけ門司港滞在を延ばしてマダガスカル・ギター上映会&出版記念会に参加させて頂きました。
「ギターマダガスカル」上映会&江端希之さん亀井岳監督のトーク会はKUスタジオ2階で開催されました。
b-P1240972.jpg

b-P1240973.jpg
場所は変わり、江端希之著「躍動する聖地」出版記念パーティー.はきっさ hyggeで
@hygge.mojiko.cafe

b-P1240975.jpg
b-P1240976.jpg

マダガスカルのこと、確か猫歩きか街歩きか何かで観て何となく家並みの風景や生息している動物などテレビだけの映像で記憶に残ってて、問屋さんで手工芸品なども気に入ってし仕入れたものがたまたまマダガスカル製だったり・・・と何んとなくチャンスがあれば行ってみたい国でもありました!

その程度のカル~い気落ちでマダガスカルのイベントへ参加させてもらいカル―い気持ちで本も購入したのですが、それは数ページを捲っただけでは内容が頭に入ってこないくらいのマニアックな本でしたー・・・が、(笑)
その「躍動する聖地」の著者江端希之さんは和布刈神社の宮司さんもされている方で愛称マーレーさんと呼ばれ門司港にすっかり馴染まれ面白そうな方。本はまたちょっと落ち着いた頃に・・・・
b-P1240977.jpg
b-P1240978.jpg
イベント的にはマダガスカルの文化から料理まで身近に感じることができる貴重な経験をさせて頂きました。マダガスカル料理は想像以上に美味しかったです💚
またマダガスカルに住んだ経験とマダガスカルの手工芸品、食品など輸入販売されている「わGasy」もご参加頂き、たまたま映像の亀井岳監督とマダガスカルで偶然出会っていたとかでここ門司港で思いがけない再会も!
@wagasyjapon
マダガスカルのチョコなど味わってみたいものを家族のお土産に。
b-P1250331.jpg

大里へ

門司港滞在を延ばせたお蔭でお墓参りもできました。
母の日が近かったのでちょっと意識してライフフラワーさんで母が好きそうなちょっとゴージャスな感じの花を選びそれに合わせてお供え用の花束を作ってもらいました。
いつもお墓参りを思いついた時ライフフラワーさんがお休みの日が多く、この日はOpenの日で良かったですー
オーナーさんは多分娘と同世代くらいと思いますがもう10年前後地元で愛されているポルトに一番近い、お花屋さん🌻
@inada_yuki
b-P1240934.jpg
b-P1240938.jpg
お墓参りの帰りに寄りたかったカフネ、子供の頃前を通ると植木鉢が沢山置いてあったお宅がカッコいいオシャレなカフェに生まれ変わり近くまで来た時は寄るのが愉しみ☕
b-P1240941.jpg
美味しくまったり落ち着けるカフェ
@cafune.moji
b-P1240943.jpg
b-P1240944.jpg
b-P1240945.jpg
列車を待つ間、久しぶりに門司駅の海側へ・・・
門司赤煉瓦プレイス

b-P1240899_20230517102317da0.jpg
b-P1240900_2023051710232097b.jpg
新しくカフェスペースのあるパン屋さんができていました!
お腹は満たされていたので列車時間までコーヒーブレイク☕
パンも美味しそうでしたー💚
@eccentric_moji
b-P1240903_20230517102320879.jpg

一期一会


新海運ビルでお店をしている頃、旅人が多い門司港ではお客さんと接する時に一期一会のコトバが頭を過ります。

ゲストハウス ポルトはイタリア語で港という意味「旅の疲れを癒やし、新たな船出を見届ける、旅人たちの港。」そんな宿でありたいとオーナーが名付けました。

2021年のコロナ禍、宿業も大変な時期から、遊牧舎のスペースをポルト3Fに置かせて頂いていることで私も初めてお会いできた旅人の方々とも一緒に楽しい時間も過ごさせて頂いています。
こちらの方は新潟からのお客様。旅立つ前に旅先にここ門司港を選んだお話しを聞かせてくれました。.
.2016年にポルトガルへ旅行され、その時に訪ねたポルトガルのポルトに門司港の街が少し似ていて訪ねて良かったと気に入ってくれました。
宿の名前がポルトっていうことで宿泊を決められたとの事でした。まだ行ったことないのですが、ポルトガル好きの私にとっては興味深々、せっかく連泊して頂いたのにもっとゆっくりお話しを聞かせて頂きたかったです!.
b-KIMG0417.jpg
ちょうどドイツ人の女性で生涯日本で暮らした方の話しを聞いた日、こちらのドイツからのお客様は成田に着いてからすぐに自転車をレンタルして一か月かけ日本を周られるそう。
夜遅く到着されたこともありほとんどお話はできなかったのですが、旅の仕方に感動して写真をお願いしました。
b-342374813_1236752980380803_692054873865422542_n.jpg
そしてこの日ちゃぶ台を囲むことになった方々は、お一人はインドネシアから帰国した方、もう一人の方は横浜からの旅人の方、女性の方は何度もポルトに泊まってくれていた方ですがこの日初めましての女性の方。
蓋井島の民宿の女将もされていて、下関の吉見港から船に間に合わなかったり海が荒れて船が出港できない時にポルトを利用してくれてるそうです。お話しを聞いて是非いつか蓋井島へも行ってみたくなりました。
@suo_futaoi
b-P1240907.jpg
この日宿番のMachikoちゃんも途中から合流し、初めましての旅人さんたちと盛り上がりましたー♪
b-P1240909.jpg
またポルトでお会いできますようにー

お世話になりましたー!

出会ったのは多分10年前後くらい前かも?!ですがなかなかゆっくりお話しできないまま年月だけ過ぎていき、やっとゆっくりお話しできる機会が持てました。
その一日目は門司港のお店の最終日に寄ってくれ、急遽夕飯を一緒に食べることに!お店終了後一緒に買い物へ行き、ササっと作ってくれました。
食のことを中心にインスタグラムもはじめられたのでご興味のある方は是非!@oumaspace
b-P1240859.jpg
その後前々から約束していた友人も一緒に!サクランボは友人宅のお庭から💚
b-P1240864.jpg
この日一緒に過ごすことになっていた友人もやりたかったことをやっと形にでき順調にスタートさせた方、そしてこの日夕食を準備してくれた彼女も食育や発酵食に興味がある方。そんな二人が来てくれた夕食会ですが、実は酒豪! 酒豪3強女子会にもなりましたー(;^ω^)
楽し過ぎてあっという間に時間も過ぎ・・・強烈な思い出に・・・笑
それぞれの未来乾杯できたような?!🍻
b-P1240869.jpg
そして2回目はワケあって彼女のお家に泊めて頂いた日。
ポルトガル好きの私の為にポルトガルワインを準備してくれました。
b-P1240982.jpg
ワインを戴きながら、愛猫のヨルくんとまったりと💚ヨルくんはポルト3fの遊牧舎に飾っている絵のモデルでもあります。
b-P1240984.jpg
絵・馬場諒太@ryota_baba_art
b-P1240994.jpg
彼女がお仕事へ出かけた後、ヨルくんがお布団に入って来て一緒にゆっくり過ごさせて頂きました💚
b-P1240996.jpg
本当は4月の最後の週に亀山へ戻る予定でしたが、気になるイベントがちょくちょくあり、何とかなるかなー?!と予定より滞在を一週間延長しました!
季節的にもお出かけしやすかったりでお陰様で思いがけず沢山の方にお会いできました。
日にちはどんどん過ぎていきますが門司港での日々のことは回顧録のつもりでなるべく残したいと思うので良かったらお付き合い下さいね。








なんしょん!

またまた撮り溜めていた4月の門司港での日々のこと。門司港での滞在日程が延びたことと気持ちの良い季節だったことでイベントに参加できたり街歩きで新しいお店を見つけたりり・・・日にちはどんどん過ぎて行きますが、なるべく初めてのこと中心にこちらに残させて頂きますね。
門司港で親しくして頂いている方がずぅーっと気になっていた「なんしょん」というおでん屋さんに誘ってくれました。
b-P1240925.jpg
「なんしょん」は「なにしてるの?」という意味の北九州弁。地元で気軽に声掛けするような挨拶のようなことば。
店名センスあるなー!って思っていたら福岡でカフェをされている娘さんが付けたそう!おでんも美味しく、こじんまりと落ち着ける店内。
そこでご一緒させて頂いた方はなんしよんのご近所の友人と私より少しだけ人生の先輩、ちょうどカウンターにいらした方も同じ世代の地元で育った方だったことから小学校時代の想い出話しに・・・
戦後中国から当時ご主人だった方が生まれ育った門司港に娘さん二人と移り住んだドイツ人の女性のこと。
お一人で二人の娘さんを育て上げ、その女性はここ門司港で生涯を終えたそうです。映像が浮かんでくるような、ドラマ化、映画化して欲しいくらいのお話でした。
二人の娘さんはそれぞれヨーロッパに嫁がれ、彼女は小学生ながらその方たちと過ごした日々が忘れられず探して会いに行かれたそうです。
同じ時代を門司港で育った方がいたことで、おでんを戴きながら初めて聞かせて頂いた貴重なお話しでした。.
b-P1240927.jpg
b-P1240929.jpg
この日はとても気持ちの良いお散歩日和。
ゲストハウス ポルトから「なんしょん」までの道のり季節の花を楽しみながら♪
b-P1240916.jpg
さくらんぼは食べたかったけど・・・(;^ω^)
b-P1240919.jpg
b-P1240922.jpg
b-P1240921.jpg
プロフィール

生活雑貨 遊牧舎

Author:生活雑貨 遊牧舎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード