「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』
6月の一週間の門司港滞在中の最後の日は一日だけ
6月門司港滞在が短く14日までお店だったので亀山へ帰る前日、九州の友人が1日だけお楽しみの外出計画を立ててくれました。
福岡市美術館で開催されていた「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』へ
展示会場入口では小錦が迎えてくれましたー!!
mina-tsuzuku.jp


6月19日が福岡での最終日でもっと早く投稿するつもりが、汗
ミナ ペルホネンは関東の友人たちと観たスパイラルガーデンで2002年に開催されていた「粒子』以来、ちょうど20年ぶり‼️
友人が次々、欲しがるわけだ〰️‼️と改めて思いました。つづく〰️











「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』へ2
こんなお家(居場所)欲しい・・・・


フレームの中の大切にしている思い出の服、読みながら感動しました〰️♥️






なるほどー!
6月門司港滞在が短く14日までお店だったので亀山へ帰る前日、九州の友人が1日だけお楽しみの外出計画を立ててくれました。
福岡市美術館で開催されていた「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』へ
展示会場入口では小錦が迎えてくれましたー!!
mina-tsuzuku.jp


6月19日が福岡での最終日でもっと早く投稿するつもりが、汗
ミナ ペルホネンは関東の友人たちと観たスパイラルガーデンで2002年に開催されていた「粒子』以来、ちょうど20年ぶり‼️
友人が次々、欲しがるわけだ〰️‼️と改めて思いました。つづく〰️











「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』へ2
こんなお家(居場所)欲しい・・・・


フレームの中の大切にしている思い出の服、読みながら感動しました〰️♥️






なるほどー!
#ネバギバ旦過
あっという間に7月‼️ 6月の門司港の短い滞在中の出来事が、今頃に〰️💦
ショックを受けた方沢山いるのではないでしょうか⁉️4月の滞在中、小倉の友人たちと旦過のHARUMAYAでの食事を楽しみにしていたら、予約した前日に火事に❗
@harumaya_sintanga
現在新旦過横丁の7店舗が魚町3丁目で「#ネバギバ旦過』を合言葉に頑張ってます❗






シマシマ、水玉がお似合い!初期のremakioパンツ、何だか新鮮💚


この日は前回の女子会のリベンジのように、まるで申し合わせたように3人とも赤い靴下で‼️

旦過復興屋台村は雨天の日はお休みのようです。
小倉へ訪れた時は少しでも早い復興を願って、是非旦過で腕をふるっていた各お店の食事と美味しいお酒を楽しまれて下さいね〰️
ショックを受けた方沢山いるのではないでしょうか⁉️4月の滞在中、小倉の友人たちと旦過のHARUMAYAでの食事を楽しみにしていたら、予約した前日に火事に❗
@harumaya_sintanga
現在新旦過横丁の7店舗が魚町3丁目で「#ネバギバ旦過』を合言葉に頑張ってます❗






シマシマ、水玉がお似合い!初期のremakioパンツ、何だか新鮮💚


この日は前回の女子会のリベンジのように、まるで申し合わせたように3人とも赤い靴下で‼️

旦過復興屋台村は雨天の日はお休みのようです。
小倉へ訪れた時は少しでも早い復興を願って、是非旦過で腕をふるっていた各お店の食事と美味しいお酒を楽しまれて下さいね〰️
ミナ ペルホネン/皆川明 つづく
「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』1
もう一週間前のことですが6月門司港滞在が短く14日までお店だったので亀山へ帰る前日、九州の友人が1日だけお楽しみの外出計画を立ててくれました。
福岡市美術館で開催されていた「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』へ
mina-tsuzuku.jp
展示会場入口では小錦が迎えてくれましたー!!
6月19日が福岡での最終日でもっと早く投稿するつもりが、汗



ミナ ペルホネンは関東の友人たちと観たスパイラルガーデンで2002年に開催されていた「粒子』以来、ちょうど20年ぶり‼️
友人が次々、欲しがるわけだ〰️‼️と改めて思いました。










こんなお家(居場所)欲しい・・・・


フレームの中の大切にしている思い出の服、読みながら感動しました〰️♥️




なるほど~!


福岡市美術館の帰り、前回定休日で寄れなかった珈琲美美へやっと❗


今まで、暑い季節に寄ったことがなかったのか、アイスコーヒーの丁寧な作り方に見とれてしまいました♥️
三重の珈琲好きの友人へのお土産も買えました〰️🎵

美術館に来た時のお決まりのコースになりそうです。


ただ座ってるだけで行きたいところへ連れて行ってもらえた日。でした~♪感謝💚
もう一週間前のことですが6月門司港滞在が短く14日までお店だったので亀山へ帰る前日、九州の友人が1日だけお楽しみの外出計画を立ててくれました。
福岡市美術館で開催されていた「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』へ
mina-tsuzuku.jp
展示会場入口では小錦が迎えてくれましたー!!
6月19日が福岡での最終日でもっと早く投稿するつもりが、汗



ミナ ペルホネンは関東の友人たちと観たスパイラルガーデンで2002年に開催されていた「粒子』以来、ちょうど20年ぶり‼️
友人が次々、欲しがるわけだ〰️‼️と改めて思いました。










こんなお家(居場所)欲しい・・・・


フレームの中の大切にしている思い出の服、読みながら感動しました〰️♥️




なるほど~!


福岡市美術館の帰り、前回定休日で寄れなかった珈琲美美へやっと❗


今まで、暑い季節に寄ったことがなかったのか、アイスコーヒーの丁寧な作り方に見とれてしまいました♥️
三重の珈琲好きの友人へのお土産も買えました〰️🎵

美術館に来た時のお決まりのコースになりそうです。


ただ座ってるだけで行きたいところへ連れて行ってもらえた日。でした~♪感謝💚